2024年度秋季リーグ戦

成 績 : 6勝6敗2分 勝ち点3 勝率.500 3位

9月21日 対立教大学1回戦  2-2 △
自身4度目となる開幕投手を任される篠木(4年・投手・木更津総合) 先制のタイムリースリーベースを放つ内海(4年・外野手・御殿場西)
猛打賞の活躍を見せる姫木(4年・外野手・日大藤沢) 初出場初スタメンの中西祐(2年・捕手・木更津総合)

9月22日 対立教大学2回戦  4-7 ●
マウンドに集まる内野陣 2ランホームランを放つ中津(4年・内野手・小松大谷)
リーグ戦初登板ながら3回無失点の好投を披露する倉重(1年・投手・広陵) 軽快な守備を魅せる松下(3年・内野手・桐蔭学園)

9月23日 対立教大学3回戦  2-4 ○
試合前のバッテリーの円陣 先制のタイムリーヒットが自身初ヒット初打点となる中西祐(2年・捕手・木更津総合)
逆転のタイムリースリーベースヒットを放つ篠木(4年・投手・木更津総合) ヒットを放ち、塁上で笑顔を見せる石黒(3年・内野手・高岡商)

9月24日 対立教大学4回戦 3-2 ○
同点の2ランホームランを放つ中津(4年・内野手・小松大谷) リーグ戦初勝利を飾った倉重(1年・投手・広陵)
サヨナラホームランを放つ松下(3年・内野手・桐蔭学園) 勝ち点獲得で歓喜の輪が広がる


9月28日 対早稲田大学1回戦 3-3 △
猛打賞を記録する中津(4年・内野手・小松大谷) ヒットを放つ篠木(4年・投手・木更津総合)
代打で同点タイムリーヒットを放つ𠮷安(主将・捕手・大阪桐蔭) 安定したピッチングを見せる安達(4年・投手・桐光学園)

9月29日 対早稲田大学2回戦 5-4 ●
先発を任される野崎(3年・投手・県岐阜商) 内海(4年・外野手・御殿場西)のタイムリーで同点に追いつく
勝ち越しのタイムリーヒットを放つ姫木(4年・外野手・日大藤沢) 同点のタイムリーツーベースヒットを放つ藤森康(3年・内野手・天理)

9月30日 対早稲田大学3回戦 2-5 ●
10日で481球投じるエース篠木(4年・投手・木更津総合) タイムリーヒットを放つ武川(4年・内野手・滋賀学園)
ここまで全試合出場の藤森康(2年・内野手・天理) マスクを被り、2塁へ好送球をした川崎(2年・捕手・日大三)


10月12日 対東京大学1回戦 16-0 ○
先制タイムリー&3ランホームランなど6打点をあげた松下(3年・内野手・桐蔭学園) 7回無失点9奪三振の篠木(4年・投手・木更津総合)
4安打猛打賞の活躍、熊谷(1年・内野手・花巻東) リーグ戦初登板の藤森粋(3年・投手・青森山田)

10月13日 対東京大学2回戦 3-2 ●
同点ホームランを放つ松下(3年・内野手・桐蔭学園) 勝ち越しのタイムリーツーベースヒットを放つ内海(4年・内野手・御殿場西)
2イニングを4奪三振で無失点に抑える吉鶴(4年・投手・木更津総合) 8回からセカンドの守備につく中村騎(1年・内野手・東邦)

10月14日 対東京大学3回戦 6-2 ○
熊谷(1年・内野手・花巻東)が今日も猛打賞で打率は脅威の.560 篠木(4年・投手・木更津総合)のタイムリーヒットで勝ち越しに成功する
石黒(3年・内野手・高岡商)が貴重な追加点となるタイムリーツーベースヒットを放つ 西村(副将・外野手・中京大中京)の犠飛で1点を追加する


10月19日 対慶應義塾大学1回戦 3-1 ○
値千金勝ち越しのホームランを放つ藤森康(2年・内野手・天理) ホームランを放ち主将の意地を見せる𠮷安(主将・捕手・大阪桐蔭)
リーグ戦初勝利をあげる安達(4年・投手・桐光学園) スタメン出場の西村(副将・外野手・中京大中京)

10月20日 対慶應義塾大学2回戦 4-5 ○
先制となる2ランホームランを放つ松下(3年・内野手・桐蔭学園) 同点タイムリーヒットを放つ中津(4年・内野手・小松大谷)
サヨナラ適時打を放つ藤森康(2年・内野手・天理) リーグ戦初勝利をあげる山城(4年・投手・福岡大大濠)


11月3日 対明治大学1回戦 4-2 ●
先発投手の篠木(4年・投手・木更津総合) タイムリーヒットを放つ石黒(3年・内野手・高岡商)
マウンドに集まる内野陣 ヒットを放つ鈴木照(4年・外野手・明徳義塾)

11月4日 対明治大学2回戦 4-6 ●
先制のホームランを放つ松下(3年・内野手・桐蔭学園) ヒットを放つ西村(副将・外野手・中京大中京)
マルチヒットの活躍を見せる中津(4年・内野手・小松大谷) 吉鶴(4年・投手・木更津総合)、𠮷安(主将・捕手・大阪桐蔭)バッテリー