■ トピックス
令和4年 野田市野球教室
R4.11.27
令和4年11月27日(日)に野田市総合公園野球場にて「野田市野球教室」が開催されました。
あたたかな日差しのなか、西武台千葉高等学校吹奏楽部の華やかな演奏で始まった野球教室は、
昨年の参加人数を超える約230名の小・中学生が参加してくださいました。
学生コーチの進行のもと、各チームに分かれてアップを行い、その後キャッチボールとシートノックの模範演技を行いました。
さらに、ポジション別守備練習を行い、昼食後にはロングティーの模範演技をし、打撃練習をしました。
大学生の一挙手一投足に子どもたちは目を輝かせ、グラウンド内には拍手や歓声が響き渡っていました。
はじめは緊張気味だった子どもたちも、大学生と会話を重ねるうちに自然と笑顔になり、野球を心から楽しんでいる様子でした。
また、一生懸命に白球を追いかける子どもたちを見て、大学生自身が「野球の楽しさ」を再認識する貴重な機会にもなりました。
最後になりましたが、野田市野球連盟の皆様、並びに関係者の方々、野球教室に参加してくださった方々、
多大なご支援とご協力誠にありがとうございました。
※感染症対策に十分配慮した上でマスクを外しております。
R4.11.27
令和4年11月27日(日)に野田市総合公園野球場にて「野田市野球教室」が開催されました。
あたたかな日差しのなか、西武台千葉高等学校吹奏楽部の華やかな演奏で始まった野球教室は、
昨年の参加人数を超える約230名の小・中学生が参加してくださいました。
学生コーチの進行のもと、各チームに分かれてアップを行い、その後キャッチボールとシートノックの模範演技を行いました。
さらに、ポジション別守備練習を行い、昼食後にはロングティーの模範演技をし、打撃練習をしました。
大学生の一挙手一投足に子どもたちは目を輝かせ、グラウンド内には拍手や歓声が響き渡っていました。
はじめは緊張気味だった子どもたちも、大学生と会話を重ねるうちに自然と笑顔になり、野球を心から楽しんでいる様子でした。
また、一生懸命に白球を追いかける子どもたちを見て、大学生自身が「野球の楽しさ」を再認識する貴重な機会にもなりました。
最後になりましたが、野田市野球連盟の皆様、並びに関係者の方々、野球教室に参加してくださった方々、
多大なご支援とご協力誠にありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
子供たちの質問を聞く竹田(新4年) | 守備の指導をする今泉(新4年) | トスを上げる尾﨑(新4年) |
![]() |
![]() |
![]() |
子供たちと仲良く昼食をとる鈴木照(新3年) | バッティングの模範演技をする中津(新3年) | 仲良くダウンをする篠木(新3年) |